2017年09月07日

1437.北朝鮮ミサイルへの対応は、1950年代の米国に学べ

北朝鮮がミサイルを発射し、日本が狙われるので訓練が全国化父で行われています。

たとえば、宮城県のホームページ
2017090701.JPG
物陰に身を隠すか、地面に伏せて頭部を守る

この程度のことで、水爆級とも言われる核弾頭の被弾を防げるのでしょうか。

続きを読む
posted by いんちょう at 19:38| Comment(5) | 戦争

2017年08月31日

1436.安倍政権のJ-Alert「訓練」

 8月29日の早朝に北朝鮮からミサイルが発射されました。警戒地域では、携帯電話が鳴り、NHKは緊急放送を行い、まるで開戦前夜のような状況を呈しています。その際の報道で違和感を感じたのは、安倍首相の次の記者会見でした。


 6時前に発射されたミサイルに対して、6時30分前には背広を着て、首相官邸で記者会見をしているのです。なぜ、違和感を覚えるかと言えば、第二次安倍政権になってから安倍首相は官邸には寝泊まりしていません。住所を調べると、渋谷区富ヶ谷一丁目のようです。

続きを読む
タグ:安倍政権
posted by いんちょう at 21:07| Comment(4) | 戦争

2016年12月28日

1417.憲法9条の源流は、第一世界大戦後のパリ講和条約である

・不戦の誓いを述べた憲法9条は、「米国」が日本に武力を持たせないために「押しつけた」条文だとする意見がウヨクを中心に喧伝されている。
・戦勝国である米国からやってきた占領軍(GHQ)に、このような高邁な精神を短期間で無から作り上げ、日本に押しつけることができるかどうか、どうかんがえても無理ではないか。
・第一世界大戦後に結ばれたパリ講和条約にほとんど同じ文がみられたため、ここで紹介したい。なぜ、憲法学者達は、この条約に触れないのか不思議でならない

続きを読む
posted by いんちょう at 21:49| Comment(5) | 戦争

2014年07月24日

1123.戦時中と全く変わらないニッポン。戦時資料(1)こども洗脳用資料



・熊日で紹介された戦時資料の収集家の元へ伺い、資料とお話を伺った
・その方曰く、「作戦に失敗した司令官が責任を問われるどころか、栄転して昇進する。日本は組織として、責任をとらせる大勢ができていない」(ノモンハン、インパール作戦など)
・膨大な資料で、なおかつ私の撮影が下手くそなため、見づらいのですが一部を紹介します。

にほんブログ村 環境ブログ 原発・放射能へ  続きを読む
posted by いんちょう at 22:52| Comment(5) | 戦争